ちょっと気が乗ったので、今住んでいる古民家のタイル張りのトイレの床までキレイにしようということで、ピカピカになるかチャレンジしてみました。
今回使った道具はこちら。
・ホース(バケツでも可)
・デッキブラシ
・水切り
・リンレイ店舗用化学床用クリーナー(カビキラー的なやつでOK)
・細かい所用ブラシ
古民家のトイレ掃除前の状態
土足で入っているわけではなく、トイレ用スリッパを使っているんですが、この状態です。
原因としては、以下の2点かなと推測してます。
・雨が降ると下から薄っすら水が湧いてきて湿る
・日常的に溜まるほこりでスリッパの裏が黒ずむ
こんな感じなので、雨が続くとずっと床が湿ってる状態なので汚れやすくなります。
古民家タイル貼りトイレ掃除方法
今回の掃除方法は、以下のような流れでやりました。
・床を濡れ濡れにする(まずは濡らす)
・クリーナーをまき散らしデッキブラシで激しく前後運動(狙った場所をピンポイントで攻める)
・真っ白になった床を優しく水で流す(隅々まで)
・流れ切らなかった水をアフターケア(帰るまでが遠足です)
掃除しやすいように、物をすべて外に投げ捨てたら準備完了。
あとは濡らして、こすって洗い流すだけ。
今回はホースを用意したりも含めて20~30分くらいで終わったかな?
古民家トイレ掃除後どのくらいキレイになったのか?
せっかく掃除したんだから、前後でどのくらいキレイになったわかった方がいいですよね?
正直、小便器の方はタイルの色の加減で、綺麗になったんだろうけど、目に見えた変化はわかりませんでしたw
ということで、わかりやすく綺麗になった方の写真だけ公開しておきます。
水とブラシだけでも割とキレイになると思いますが、洗剤的なものがあった方が汚れが付きにくかったり、艶が出て掃除した感が出ます。
今回の掃除は、完全自己満足ですw
まとめ
正直、トイレの床を掃除しなくても誰も文句は言わないかもしれません。
しかし、コンビニのトイレを使う時にもトイレはキレイな方がいいですよね?
コンビニのトイレがキレイなのはダントツでセブンイレブンです。
改装されていたり、広かったり、トイレにかけるお金も潤沢にあるのかな?と推察してしまいます。
お客さんもトイレついでになんか買ってくれる。
そんな好循環が生まれているようにも感じます。
昔『トイレの神様』という歌が流行りましたね。
たかがトイレ、されどトイレなんです。
コメント